2016.12.21
【拡散希望】28年冬神奈川多頭飼育崩壊レスキューのお手伝いに行ってきました。
※現場の状況等、詳しくは下記たんぽぽの里さまブログを
お読み頂ければと思います。
【緊急拡散希望】レスキューの流れ【予定】
H28年年末冬の多頭崩壊。床に積っているのは排泄物。この子たちをたすけてください。80匹...
【拡散希望】平成28年冬神奈川多頭崩壊レスキュー
【緊急拡散】ボランティア急募
緊急募集のボランティアに関して
【再掲】【緊急拡散のお願いです】神奈川県内で崩壊です・追記あり
緊急でのおねがいです。 H28冬神奈川多頭飼育崩壊では、現状で56匹保護が管理しています。...
★★★ご寄付&お手伝い等のご協力、宜しくお願い致します★★★
-----------------------------------------------
12月19日に捕獲のお手伝いに行ってきました。
あいにく ちょこママさんとREIは負傷し、夜救急外来へ行きましたので
ブログUPやご報告が遅れております。申し訳ございません
REIは手を別の子達に3か所噛まれ、左手の人差し指が腫れ
タイピングができなく、やっと少し動かせるようになりました<(_ _)>
ご心配、応援を下さいました皆様、ご心配をお掛けしました。ありがとうございます。
神奈川県動物保護センター経由の崩壊相談で
当初、30匹との話でしたが、実際は80匹?100匹とも推測される現状でした。
飼い主のお話では、6年ほど前から猫を飼育しており
猫が逃げて妊娠して戻り、その後増えたとの事、
大量にある室内のごみは行政間どうしで打診
飼い主からの飼育放棄(センターへの収容手続き)
行政では手に負えない数なので、神奈川県動物保護センター登録ボランティアが協力し、
地域の保健所と共に第一陣レスキューに入る事となりました。
階段の床下が抜けてしまっており、床下に逃げ込んだ子達の捕獲は数日必要な状況です。
19日当日は49匹、翌20日に床下に逃げていた7匹が、捕獲器にて保護
後、7~8匹居る事は確認できているとの事です(床下に居る子は確認不能です)
部屋の四隅が糞尿ので山になり、床は全面土の上の様な状況
棚の上にも糞尿の山、家の中なのが信じられない光景でした。
床下からは、白骨した猫の骨が見つかり、茶箪笥の間に猫の亡骸があり
保護された子達は、一見比較的健康状態は良さそうですが、
過酷な環境だった事が伺えます。
猫達も、大人数でドカドカとしていたからこそ怖がってREIを含み負傷者が出ましたが
全体的に見て、比較的温和で人馴れしている子が多く居る様子でした。
REIは、飼い猫は「不妊を終えて飼い猫として一人前」と思っております。
どの多頭飼育崩壊を見て来ても、飼い主が避妊去勢手術の大切さや
猫の繁殖の知識を知っていれば起こらなかった事です(アニマルホーダーを除く)
そして、不妊を行わず安易に産ませている方は、常に崩壊へと進んでしまう危険性があります。
※ このお話は後日記事にしようかと思います ※
レスキュー前の写真です。





レスキュー後の写真です。





搬送後、病院にて

28年冬神奈川多頭飼育崩壊の子達の緊急譲渡会を12月25日(日)に行います。
(12月23日は定例譲渡会となります)
タイピングが儘ならない為遅れ気味ですが詳しくは順次ブログにUPしていきます。
そして、鎌倉崩壊猫のチンチラシルバーMIXあきらが天へ帰りました。
※ 落ち着き次第 UP致します ※
お読み頂ければと思います。
【緊急拡散希望】レスキューの流れ【予定】
H28年年末冬の多頭崩壊。床に積っているのは排泄物。この子たちをたすけてください。80匹...
【拡散希望】平成28年冬神奈川多頭崩壊レスキュー
【緊急拡散】ボランティア急募
緊急募集のボランティアに関して
【再掲】【緊急拡散のお願いです】神奈川県内で崩壊です・追記あり
緊急でのおねがいです。 H28冬神奈川多頭飼育崩壊では、現状で56匹保護が管理しています。...
★★★ご寄付&お手伝い等のご協力、宜しくお願い致します★★★
-----------------------------------------------
12月19日に捕獲のお手伝いに行ってきました。
あいにく ちょこママさんとREIは負傷し、夜救急外来へ行きましたので
ブログUPやご報告が遅れております。申し訳ございません
REIは手を別の子達に3か所噛まれ、左手の人差し指が腫れ
タイピングができなく、やっと少し動かせるようになりました<(_ _)>
ご心配、応援を下さいました皆様、ご心配をお掛けしました。ありがとうございます。
神奈川県動物保護センター経由の崩壊相談で
当初、30匹との話でしたが、実際は80匹?100匹とも推測される現状でした。
飼い主のお話では、6年ほど前から猫を飼育しており
猫が逃げて妊娠して戻り、その後増えたとの事、
大量にある室内のごみは行政間どうしで打診
飼い主からの飼育放棄(センターへの収容手続き)
行政では手に負えない数なので、神奈川県動物保護センター登録ボランティアが協力し、
地域の保健所と共に第一陣レスキューに入る事となりました。
階段の床下が抜けてしまっており、床下に逃げ込んだ子達の捕獲は数日必要な状況です。
19日当日は49匹、翌20日に床下に逃げていた7匹が、捕獲器にて保護
後、7~8匹居る事は確認できているとの事です(床下に居る子は確認不能です)
部屋の四隅が糞尿ので山になり、床は全面土の上の様な状況
棚の上にも糞尿の山、家の中なのが信じられない光景でした。
床下からは、白骨した猫の骨が見つかり、茶箪笥の間に猫の亡骸があり
保護された子達は、一見比較的健康状態は良さそうですが、
過酷な環境だった事が伺えます。
猫達も、大人数でドカドカとしていたからこそ怖がってREIを含み負傷者が出ましたが
全体的に見て、比較的温和で人馴れしている子が多く居る様子でした。
REIは、飼い猫は「不妊を終えて飼い猫として一人前」と思っております。
どの多頭飼育崩壊を見て来ても、飼い主が避妊去勢手術の大切さや
猫の繁殖の知識を知っていれば起こらなかった事です(アニマルホーダーを除く)
そして、不妊を行わず安易に産ませている方は、常に崩壊へと進んでしまう危険性があります。
※ このお話は後日記事にしようかと思います ※
レスキュー前の写真です。





レスキュー後の写真です。





搬送後、病院にて

28年冬神奈川多頭飼育崩壊の子達の緊急譲渡会を12月25日(日)に行います。
(12月23日は定例譲渡会となります)
タイピングが儘ならない為遅れ気味ですが詳しくは順次ブログにUPしていきます。
そして、鎌倉崩壊猫のチンチラシルバーMIXあきらが天へ帰りました。
※ 落ち着き次第 UP致します ※
スポンサーサイト
2016.07.27
相模原市中央区33匹崩壊 くるりちゃんBABYの様子
育児放棄気味のくるりママ・・・
BABYたち 何とか大きく育っています。

左から
ピーチちゃん♀
陰に隠れてしまって居るモルフォ君♂
クリームちゃん♀
マンダリンちゃん♀
ビューティーちゃん♀

左から
モルフォ君♂
ピーチちゃん♀
マンダリンちゃん♀
クリームちゃん♀
ビューティーちゃん♀
くるりママ 育児放棄気味で体重は足踏みが多いですが、元気に育っています。
そろそろ離乳食開始!! ウエイトを付けてもらいます!!
BABYたち 何とか大きく育っています。

左から
ピーチちゃん♀
陰に隠れてしまって居るモルフォ君♂
クリームちゃん♀
マンダリンちゃん♀
ビューティーちゃん♀

左から
モルフォ君♂
ピーチちゃん♀
マンダリンちゃん♀
クリームちゃん♀
ビューティーちゃん♀
くるりママ 育児放棄気味で体重は足踏みが多いですが、元気に育っています。
そろそろ離乳食開始!! ウエイトを付けてもらいます!!
2016.07.02
相模原市中央区33匹崩壊 親子を保護する事になりました。
たんぽぽの里ちょこママさんより連絡を頂き
相模原33匹崩壊の、手術が間に合わず出産してしまった親子を
BRANCHEで保護する事になりました。
6月28日に相模原市生活衛生課から多頭飼育崩壊の連絡が入り、
現在、たんぽぽの里さんが緊急でレスキューに入り始めました。
飼い主は所有権放棄の費用捻出の為手術はできないと言っていましたが
交渉の末、こちらで費用を出すのであれば手術をしてよいと
説得ができ、おなかの大きい1匹は7月2日に手術を予定しましたが、
7月1日に5匹の出産をしてしまい、BRANCHEが、保護をする事となりました。
他に7匹の女の子が居て、妊娠をしている子が半数はいると思われるとのお話です。
たんぽぽの里さん 相模原中央区33匹崩壊

茶トラ♀くるりママ ボブテイル系鍵尻尾 推定3歳
レボリューション&お腹の駆虫済み、耳ダニ様子見中
蚤が大量に居たので貧血が有る可能性が有ります。
可能になり次第、予防接種・不妊手術・血液検査等予定
☆赤ニャン達☆
茶トラ♂モルフォ君 尾長
茶トラ♀カスタードちゃん 尾短
茶トラ♀ビューティちゃん 尾長先曲
茶トラ♀マンダリンちゃん 尾短
茶トラ♀ピーチちゃん 尾長先曲
くるりママが、確り育児をしています。
相模原33匹崩壊の、手術が間に合わず出産してしまった親子を
BRANCHEで保護する事になりました。
6月28日に相模原市生活衛生課から多頭飼育崩壊の連絡が入り、
現在、たんぽぽの里さんが緊急でレスキューに入り始めました。
飼い主は所有権放棄の費用捻出の為手術はできないと言っていましたが
交渉の末、こちらで費用を出すのであれば手術をしてよいと
説得ができ、おなかの大きい1匹は7月2日に手術を予定しましたが、
7月1日に5匹の出産をしてしまい、BRANCHEが、保護をする事となりました。
他に7匹の女の子が居て、妊娠をしている子が半数はいると思われるとのお話です。
たんぽぽの里さん 相模原中央区33匹崩壊

茶トラ♀くるりママ ボブテイル系鍵尻尾 推定3歳
レボリューション&お腹の駆虫済み、耳ダニ様子見中
蚤が大量に居たので貧血が有る可能性が有ります。
可能になり次第、予防接種・不妊手術・血液検査等予定
☆赤ニャン達☆
茶トラ♂モルフォ君 尾長
茶トラ♀カスタードちゃん 尾短
茶トラ♀ビューティちゃん 尾長先曲
茶トラ♀マンダリンちゃん 尾短
茶トラ♀ピーチちゃん 尾長先曲
くるりママが、確り育児をしています。
2016.05.24
【緊急拡散希望】神奈川県綾瀬市にて多頭飼育崩壊
センターとたんぽぽの里ちょこママさんより連絡を頂き
本日5月24日 綾瀬市 多頭飼育崩壊レスキューの
捕獲お手伝いに行ってきました。
比較的大人しい子達らしく、到着した時には捕獲が終わっていました。
飼い主逮捕により再崩壊した現場、退去勧告寸前、
個人ボランティアさんが、身を削り、電気・水道費を支払いながら
週1の餌やりとお掃除に入って下さって居ましたので
部屋の中は比較的綺麗で、健康状態も良さそうな子が多く居ました。
全25匹の内16匹がセンター保護、
保護場所が無く9匹現場残し
暑い部屋に残され、このままにはできない為、最悪の決断。
飼い主に変わりお世話をする個人ボランティアさんと行政と話合い、
保護の為にセンター収容を決断し、最大限生存に尽力をして頂きますが、
処分が行われないという保証はありません。
近々、センター収容のまま、里親募集を開始予定です。

本日5月24日 綾瀬市 多頭飼育崩壊レスキューの
捕獲お手伝いに行ってきました。
比較的大人しい子達らしく、到着した時には捕獲が終わっていました。
飼い主逮捕により再崩壊した現場、退去勧告寸前、
個人ボランティアさんが、身を削り、電気・水道費を支払いながら
週1の餌やりとお掃除に入って下さって居ましたので
部屋の中は比較的綺麗で、健康状態も良さそうな子が多く居ました。
全25匹の内16匹がセンター保護、
保護場所が無く9匹現場残し
暑い部屋に残され、このままにはできない為、最悪の決断。
飼い主に変わりお世話をする個人ボランティアさんと行政と話合い、
保護の為にセンター収容を決断し、最大限生存に尽力をして頂きますが、
処分が行われないという保証はありません。
近々、センター収容のまま、里親募集を開始予定です。

2015.07.13
東京都北区豊島多頭飼育崩壊レスキュー
たんぽぽの里ちょこママさんより
昨日7月12日 東京都北区豊島多頭飼育崩壊レスキューの
捕獲お手伝いに行ってきました。
BRANCHEは、乳のみ猫を先駆けて預かりさんのHさんに預けて
Catteryに居る子を娘夫婦にお世話をお願いしての現地入りでした。
ボランティアで今までお世話をしていたと言う
通報者からのSOSは何度も続き何度も断ったけれど
根負けして受けたレスキューだそうです。
現地家の中にはざっと見30匹位
家の外には部屋に入りたくても入れない猫が10匹くらい?
トータルで40匹でしょうか?
さらに荒川の土手にで猫を30匹ほど捨てて来ているそうです(←これは犯罪です)
たんぽぽの里ちょこママさん&事務方お手伝いさん
鎌倉猫の時にご一緒したSACHIKOさん
REI&REIパパ 5人での現地入りです。
現地入りして、ご近所の方々の話では、
元々は母・息子で住んでいて、息子が猫や鳩、カラス等をどんどん持って来てしまい
猫が増えると共に母親はどこかに引越し、多数の猫と息子が住んでいたが
息子は刑務所へ行く事となり、猫だけが取り残されたそうです。
通報者の方を見たご近所の方が「あれが母親だよ」と… 言葉が出ませんでした。
ちょこママさんより状況を聞いていましたが、
現地はもっと悲惨で、極端に汚れた部屋
人の気配を感じた途端、全部と言って良いほどの子達が
屋根裏へ逃げ込み、3DKの部屋には1匹も居ない現状…
大家さんに許可を頂いて、天井と部屋の間の板を壊しながらの
警察、消防までもが動いたレスキューでした。
(あまり協力的では有りませんでしたが)
途中、通報者である飼い主の母親が来ましたが
自分の用事?なのか洗い物をを済ませ、(臭かったからか)台所の窓を開け
「私1時から用事が有ります」といつの間にか居なくなりました。
それまでご自身のできる範囲でお手伝いをしていたと言うボランティアさんも来られ
何匹かは不妊手術をして戻したのだけれどもその子達が居ない、
荒川に捨てられてしまったメンバーに居たのかも…と
仰って丁重に挨拶をされて帰られました。
限られた時間でのレスキューで
やっとの思いで屋根裏から1階へ行かせた子は
台所の窓から外へ逃げてしまう事態に(/_;)
悪臭や埃、蒸し暑い中、熱中症を気遣いながら
バケツをひっくり返した様に全身汗まみれになりながらの苦痛なレスキュー
言葉を失いました…
ちょこママさん現地視察の時に保護した姫ちゃん+赤ニャン3匹
レスキュー当日は家の中の子は全て捕獲して
屋内・外両方で31匹保護しました。
電気も止められている環境の中、熱中症やアレルギーとの戦いでこれが限界、
外に残され、保護できなかった子達をご近所の方に
自治体などで話をして不妊手術など地域猫としてお願いをしてきました。
人情のある暖かい地域柄でしたので、地域で見守って下さる事と思います。
お部屋の様子 2階天井裏に逃げ込んでしまい1匹も居ません






屋根裏の様子 殆どの子が狭い軒下部分に隠れています






捕獲の状況です。服も汚れ悲惨なビジュアルはご了承下さい<(_ _)>
[広告] VPS
消防署や警察の生活安全課の方が来られました

消防の方々に私達が壊せなかった固い部分を壊して頂きました。

少しだけ捕獲がしやすくなりました。
軒下部分に何匹も入り込んで、温度も上昇して猫も人も熱中症気味です

REIは普段からの疲れや寝不足が祟り、
1日経った今も熱中症みたいな症状が続いて居ます。
そもそも熱中症って体を冷やしてものぼせている様な症状が有るのでしょうか?
筋肉痛は当たり前… トシですね
昨日7月12日 東京都北区豊島多頭飼育崩壊レスキューの
捕獲お手伝いに行ってきました。
BRANCHEは、乳のみ猫を先駆けて預かりさんのHさんに預けて
Catteryに居る子を娘夫婦にお世話をお願いしての現地入りでした。
ボランティアで今までお世話をしていたと言う
通報者からのSOSは何度も続き何度も断ったけれど
根負けして受けたレスキューだそうです。
現地家の中にはざっと見30匹位
家の外には部屋に入りたくても入れない猫が10匹くらい?
トータルで40匹でしょうか?
さらに荒川の土手にで猫を30匹ほど捨てて来ているそうです(←これは犯罪です)
たんぽぽの里ちょこママさん&事務方お手伝いさん
鎌倉猫の時にご一緒したSACHIKOさん
REI&REIパパ 5人での現地入りです。
現地入りして、ご近所の方々の話では、
元々は母・息子で住んでいて、息子が猫や鳩、カラス等をどんどん持って来てしまい
猫が増えると共に母親はどこかに引越し、多数の猫と息子が住んでいたが
息子は刑務所へ行く事となり、猫だけが取り残されたそうです。
通報者の方を見たご近所の方が「あれが母親だよ」と… 言葉が出ませんでした。
ちょこママさんより状況を聞いていましたが、
現地はもっと悲惨で、極端に汚れた部屋
人の気配を感じた途端、全部と言って良いほどの子達が
屋根裏へ逃げ込み、3DKの部屋には1匹も居ない現状…
大家さんに許可を頂いて、天井と部屋の間の板を壊しながらの
警察、消防までもが動いたレスキューでした。
(あまり協力的では有りませんでしたが)
途中、通報者である飼い主の母親が来ましたが
自分の用事?なのか洗い物をを済ませ、(臭かったからか)台所の窓を開け
「私1時から用事が有ります」といつの間にか居なくなりました。
それまでご自身のできる範囲でお手伝いをしていたと言うボランティアさんも来られ
何匹かは不妊手術をして戻したのだけれどもその子達が居ない、
荒川に捨てられてしまったメンバーに居たのかも…と
仰って丁重に挨拶をされて帰られました。
限られた時間でのレスキューで
やっとの思いで屋根裏から1階へ行かせた子は
台所の窓から外へ逃げてしまう事態に(/_;)
悪臭や埃、蒸し暑い中、熱中症を気遣いながら
バケツをひっくり返した様に全身汗まみれになりながらの苦痛なレスキュー
言葉を失いました…
ちょこママさん現地視察の時に保護した姫ちゃん+赤ニャン3匹
レスキュー当日は家の中の子は全て捕獲して
屋内・外両方で31匹保護しました。
電気も止められている環境の中、熱中症やアレルギーとの戦いでこれが限界、
外に残され、保護できなかった子達をご近所の方に
自治体などで話をして不妊手術など地域猫としてお願いをしてきました。
人情のある暖かい地域柄でしたので、地域で見守って下さる事と思います。
お部屋の様子 2階天井裏に逃げ込んでしまい1匹も居ません






屋根裏の様子 殆どの子が狭い軒下部分に隠れています






捕獲の状況です。服も汚れ悲惨なビジュアルはご了承下さい<(_ _)>
[広告] VPS
消防署や警察の生活安全課の方が来られました

消防の方々に私達が壊せなかった固い部分を壊して頂きました。

少しだけ捕獲がしやすくなりました。
軒下部分に何匹も入り込んで、温度も上昇して猫も人も熱中症気味です

REIは普段からの疲れや寝不足が祟り、
1日経った今も熱中症みたいな症状が続いて居ます。
そもそも熱中症って体を冷やしてものぼせている様な症状が有るのでしょうか?
筋肉痛は当たり前… トシですね
2015.05.26
【拡散希望】5月25日神奈川ソマリ崩壊レスキュー
5月25日夕方より、センター引出しを終えてから
たんぽぽの里さんお手伝いで
神奈川ソマリ崩壊レスキューに行ってきました。
NHKの取材班がセンター引出しより同行にてのレスキューです。
現地には、読売新聞、神奈川新聞の方々もいらしていました。
2005年頃1ペアでブリーダーを始めましたが、
譲渡をしても買戻しをしてしまったほど
愛情が深く繁殖した子達を手放す事が出来ずに、
さらに新たな子を迎えたりで計45匹までに増えていました。
ご実家など自宅以外にも場所を借り、ゲージに入れて何とか育養管理をしてきたが
限界となり、今回のレスキュー依頼となりました。









現場は人が住める程度になっていましたが、
保護した子達の健康状態は残念ながら他のブリーダー崩壊と変わらない子が居る状況でした。
目が行き届かない現状だったのでしょう。
たんぽぽの里さんと共に27匹(内初期医療後一旦崩壊主さんに5匹戻し)を保護し
BRANCHEは内3匹を保護してきました。
この子達の初期医療を済ませ里親様が決まり次第、
現場より順次引き上げを行い、里親募集を行います。

仮名:サム君 誕生日:2008/5/17 7歳
性別:ニューター(不妊手術済♂)
品種:ソマリ 毛色:シナモン
5月26日 健康診断、予防接種、コンべニア、ウイルス検査(陰性)を済ませました。
下の牙2本と数本の歯が抜けていて歯槽膿漏が見られます。
腹下の毛玉が酷いので、本人が落ち着いたらトリミングします。

仮名:ティ君 誕生日:2012/12/27 2歳半
性別:ニューター(不妊手術済♂)
品種:マンチカンとの事ですが足長&大柄なので殆どラグドール
毛色:ブルーポイントバイカラー
5月26日 健康診断、予防接種、コンべニアを済ませました。
健康状態良好です。

仮名:トゥ君 誕生日:2012/12/27 2歳半
性別:ニューター(不妊手術済♂)
品種:マンチカンとの事ですが足長&大柄なので殆どラグドール
毛色:ブルーポイントバイカラー
5月26日 健康診断、予防接種、コンべニアを済ませました。
健康状態良好です。
この子達が落ち着き次第4月30日引取のツゥ君と共に里親募集を行います<(_ _)>
たんぽぽの里さんお手伝いで
神奈川ソマリ崩壊レスキューに行ってきました。
NHKの取材班がセンター引出しより同行にてのレスキューです。
現地には、読売新聞、神奈川新聞の方々もいらしていました。
2005年頃1ペアでブリーダーを始めましたが、
譲渡をしても買戻しをしてしまったほど
愛情が深く繁殖した子達を手放す事が出来ずに、
さらに新たな子を迎えたりで計45匹までに増えていました。
ご実家など自宅以外にも場所を借り、ゲージに入れて何とか育養管理をしてきたが
限界となり、今回のレスキュー依頼となりました。









現場は人が住める程度になっていましたが、
保護した子達の健康状態は残念ながら他のブリーダー崩壊と変わらない子が居る状況でした。
目が行き届かない現状だったのでしょう。
たんぽぽの里さんと共に27匹(内初期医療後一旦崩壊主さんに5匹戻し)を保護し
BRANCHEは内3匹を保護してきました。
この子達の初期医療を済ませ里親様が決まり次第、
現場より順次引き上げを行い、里親募集を行います。

仮名:サム君 誕生日:2008/5/17 7歳
性別:ニューター(不妊手術済♂)
品種:ソマリ 毛色:シナモン
5月26日 健康診断、予防接種、コンべニア、ウイルス検査(陰性)を済ませました。
下の牙2本と数本の歯が抜けていて歯槽膿漏が見られます。
腹下の毛玉が酷いので、本人が落ち着いたらトリミングします。

仮名:ティ君 誕生日:2012/12/27 2歳半
性別:ニューター(不妊手術済♂)
品種:マンチカンとの事ですが足長&大柄なので殆どラグドール
毛色:ブルーポイントバイカラー
5月26日 健康診断、予防接種、コンべニアを済ませました。
健康状態良好です。

仮名:トゥ君 誕生日:2012/12/27 2歳半
性別:ニューター(不妊手術済♂)
品種:マンチカンとの事ですが足長&大柄なので殆どラグドール
毛色:ブルーポイントバイカラー
5月26日 健康診断、予防接種、コンべニアを済ませました。
健康状態良好です。
この子達が落ち着き次第4月30日引取のツゥ君と共に里親募集を行います<(_ _)>
2015.03.23
みんとちゃん出産しました
本日昼から夕方に掛けてみんとちゃんが出産しました。
無事終わりとても安産で母子ともに元気です。
第1子 ルディ♂ 106g グリーン君
第2子 ブルー♀ 97g オレンジちゃん
第3子 ルディ♀ 89g ピンクちゃん
第4子 フォーン♂ 106g ブルー君※フォーンでは無くシナモン(レッド)かも知れません
第5子 ブルー♂ 92g モカ君
でした。


軟口蓋は解りませんが致命的な口蓋裂や外見の疾患は見当たらず
皆元気一杯ミルクを飲みました。
今はみんとママに初乳を飲ませて貰っています
やはりみんとママがかなり疲れ気味ですので(現在も育児放棄気味)
育てられるのも1~2匹が限度かと思います。
出産中にも低血糖で何度か意識を失いかけておりました。
乳のみのボランティアとしては、とても不本意ですが
初乳を飲ませ次第、みんとちゃんの体調・真菌・猫風邪等の感染を予防する為にも
引き離し人口授乳に切り替える予定です。
先日はなびちゃんの募集の際に
みんとちゃんの事を読まれた方々より何件かの子猫希望を頂きましたので…
ブランド(風)乳のみ猫の募集の際は何時もそうなのですが
「純血の子を無料or安くで欲しい」「転売の可能性が有る方」
「ボランティアの趣旨を理解していない方」が目立ちました為、
当初、この子達の募集はBRANCHEの里親様優先にさせて頂きたいと思います。
※ 現在信頼のおける里親様より数件お話を頂いておりますので
今後の募集は、(ソマリ性格や社会化の勉強も含め)
「みんとママと子猫を一緒に迎えて頂ける方」(みんとママ不妊手術後の縁組)
「MIX乳のみ猫と一緒に迎えて頂ける方」 を優先とさせて頂きます。
まだ無事に育つかも解りません。先天性疾患の問題もございますので
BRANCHEの里親様以外よりお問合わせ頂きましても
現在の所、対応できません事をご理解とご了承お願い致します。
【3月25日追記】
悲しいお知らせですが
第4子フォーン♂ブルー君が昨夜急変し最善を尽くしましたが
命を繋ぐことができなく、早朝に天へ帰りました。
様子から近親交配に多い先天性疾患で亡くなったものと思われます。
この子の分も、みんとママ親子には幸せになって貰いたいです。
【4月5日追記】
悲しいお知らせですが、第2子ブルー♀オレンジちゃんが夕方より急変し
先程天へ帰りました。
肺と心臓の間に膿が溜まっており、肺を圧迫した事により呼吸困難を起こし
夕方の診察で、6ml位の量の膿を吸い出し一時は呼吸が落ち着いたのですが
命を取り留める事ができませんでした。人は無力ですね…

昨日(4月4日)のオレンジちゃんです。
ご家族も決まっていて数日中にお迎えの予定でした。
無事終わりとても安産で母子ともに元気です。
第1子 ルディ♂ 106g グリーン君
第2子 ブルー♀ 97g オレンジちゃん
第3子 ルディ♀ 89g ピンクちゃん
第4子 フォーン♂ 106g ブルー君※フォーンでは無くシナモン(レッド)かも知れません
第5子 ブルー♂ 92g モカ君
でした。


軟口蓋は解りませんが致命的な口蓋裂や外見の疾患は見当たらず
皆元気一杯ミルクを飲みました。
今はみんとママに初乳を飲ませて貰っています
やはりみんとママがかなり疲れ気味ですので(現在も育児放棄気味)
育てられるのも1~2匹が限度かと思います。
出産中にも低血糖で何度か意識を失いかけておりました。
乳のみのボランティアとしては、とても不本意ですが
初乳を飲ませ次第、みんとちゃんの体調・真菌・猫風邪等の感染を予防する為にも
引き離し人口授乳に切り替える予定です。
先日はなびちゃんの募集の際に
みんとちゃんの事を読まれた方々より何件かの子猫希望を頂きましたので…
ブランド(風)乳のみ猫の募集の際は何時もそうなのですが
「純血の子を無料or安くで欲しい」「転売の可能性が有る方」
「ボランティアの趣旨を理解していない方」が目立ちました為、
当初、この子達の募集はBRANCHEの里親様優先にさせて頂きたいと思います。
※ 現在信頼のおける里親様より数件お話を頂いておりますので
今後の募集は、(ソマリ性格や社会化の勉強も含め)
「みんとママと子猫を一緒に迎えて頂ける方」(みんとママ不妊手術後の縁組)
「MIX乳のみ猫と一緒に迎えて頂ける方」 を優先とさせて頂きます。
まだ無事に育つかも解りません。先天性疾患の問題もございますので
BRANCHEの里親様以外よりお問合わせ頂きましても
現在の所、対応できません事をご理解とご了承お願い致します。
【3月25日追記】
悲しいお知らせですが
第4子フォーン♂ブルー君が昨夜急変し最善を尽くしましたが
命を繋ぐことができなく、早朝に天へ帰りました。
様子から近親交配に多い先天性疾患で亡くなったものと思われます。
この子の分も、みんとママ親子には幸せになって貰いたいです。
【4月5日追記】
悲しいお知らせですが、第2子ブルー♀オレンジちゃんが夕方より急変し
先程天へ帰りました。
肺と心臓の間に膿が溜まっており、肺を圧迫した事により呼吸困難を起こし
夕方の診察で、6ml位の量の膿を吸い出し一時は呼吸が落ち着いたのですが
命を取り留める事ができませんでした。人は無力ですね…

昨日(4月4日)のオレンジちゃんです。
ご家族も決まっていて数日中にお迎えの予定でした。
2015.03.13
【拡散希望】3月11日ソマリレスキュー
たんぽぽの里さんに寄せられた「生まれた子猫が亡くなっている」
との相談から一部レスキューのお手伝いをしてきました。

訪問直後にREIの肩に乗って暫く甘えていました。はなびちゃんです。








今回、飼い主が許可した子達以外は保護する事はできませんでしたが
緊急医療が必要な子や不妊を終えていない子をメインに
これ以上の状況悪化を防ぐ為と交渉の末
成猫14匹子猫5匹を保護する事ができました。
レスキュー後、管轄のセンターに立ち寄って
子猫たちの現状を見て頂き、レスキュー場所の様子をお話してきました。
猫のプロフェッショナルで模範となるべきブリーダーが
この様な状況で良い訳がありません。
ブリーダーは第一種動物取扱業を持っているはずですので行政の指導対象となります。
REIもいくつかの現場を見てきましたが
崩壊は、崩壊主(飼い主)本人が崩壊だとは思っていません。
ですが、初めて会う人(ボランティア等)が手を貸さなければ
正常化できない現状は崩壊だとREIは思います。
まして第一種動物取扱業であればこうなる前に自身の知識から
対処をするべき… そうであって欲しいと思います。
現状では飼い主がこれ以上の子達を手放す事を拒否しているので
手出しができませんが、行政を含め沢山の方々の協力が頂けています。
飼い主が猫好きなやさしい心を取り戻して、
猫達にとって今、一番良い方法を取れる様
残って居る子達が、1日も早く「飼い猫としての権利」を
侵害されない生活ができる事を願っています。
BRANCHEでは、これから乳のみシーズンに入る事を想定して
若猫3匹 臨月1匹を受け入れました。

仮名:ミント♀ちゃん 8歳 ソマリ ブルー
初日は驚いて居ましたが、スリゴロにゃんで甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません) 臨月
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。
高齢&血液検査&酷使されて来た経産婦&胎児の成長具合により
堕胎は無理な時期に入っており母体に負担が掛かります
(子猫が成長しているので堕胎しても帝王切開と同じになる) 数日中に出産予定です。
現在は妊婦なの丸々している様に見えますが
BCSが2.5位だと思われるほど背骨ゴツゴツして肋骨も脂肪がありません。
出産より育児の方が母体に負担が大きく、乳のみ猫に真菌・猫風邪の感染を防ぐ為
出産後は初乳をあげた後親子を引き離す決断をしました。
乳のみ猫ボランティアとしては、一番したくない事ですが、
ブリーダー時の経験からも、辛い決断ですが
母体優先、乳のみ猫の健康優先で人工保育に切り替えます。

はなび♀ちゃん 2歳 ソマリ シナモン(レッド)2.2K
レスキューに入った直後REIの肩に乗り甘えていました。
初日からスリゴロにゃんでとってもフレンドリー&
甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません)
先天性疾患で口蓋裂(軟口蓋)が有りますが、今後の健康&医療に問題無く、
普通の子と変わりません。
不妊手術時に妊娠初期である事が解りましたので、堕胎を行いました。
【12日】避妊手術・血液検査・レボリューション・抗生物質・薬浴&シャンプー爪切り
【13日】耳掃除
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。

はるひ♀ちゃん 10か月 ソマリ ブルー 2.4K
ひかり君と兄弟らしい、少し繊細な様子はありますが、
スリゴロにゃんでフレンドリー。とても甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません)
【12日】避妊手術・血液検査・レボリューション・抗生物質・薬浴&シャンプー爪切り
【13日】耳掃除・コンべニア
耳の中が出血して爛れみみだれが出ていますので引き続き週一の通院をします。
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。

ひかり♂君 10か月 ソマリ ブルー 2.6K
はるひちゃんと兄弟らしい、他の子に比べやや蚤の心臓だが
安心と解るとスリゴロにゃん。甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません)
【12日】避妊手術・血液検査・レボリューション・抗生物質・薬浴&シャンプー爪切り
【13日】耳掃除・眼治療(ヒアレイン継続点眼)
左目に傷がありシュパシュパしているので引き続き週一の通院をします。
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。
故意過失に関わらず人のせいで犠牲になってしまう子達…
毎回思いますが…「せつない」です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
運営継続の為ご寄付をお願いしております
ご寄付のお願い<(_ _)>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
との相談から一部レスキューのお手伝いをしてきました。

訪問直後にREIの肩に乗って暫く甘えていました。はなびちゃんです。








今回、飼い主が許可した子達以外は保護する事はできませんでしたが
緊急医療が必要な子や不妊を終えていない子をメインに
これ以上の状況悪化を防ぐ為と交渉の末
成猫14匹子猫5匹を保護する事ができました。
レスキュー後、管轄のセンターに立ち寄って
子猫たちの現状を見て頂き、レスキュー場所の様子をお話してきました。
猫のプロフェッショナルで模範となるべきブリーダーが
この様な状況で良い訳がありません。
ブリーダーは第一種動物取扱業を持っているはずですので行政の指導対象となります。
REIもいくつかの現場を見てきましたが
崩壊は、崩壊主(飼い主)本人が崩壊だとは思っていません。
ですが、初めて会う人(ボランティア等)が手を貸さなければ
正常化できない現状は崩壊だとREIは思います。
まして第一種動物取扱業であればこうなる前に自身の知識から
対処をするべき… そうであって欲しいと思います。
現状では飼い主がこれ以上の子達を手放す事を拒否しているので
手出しができませんが、行政を含め沢山の方々の協力が頂けています。
飼い主が猫好きなやさしい心を取り戻して、
猫達にとって今、一番良い方法を取れる様
残って居る子達が、1日も早く「飼い猫としての権利」を
侵害されない生活ができる事を願っています。
BRANCHEでは、これから乳のみシーズンに入る事を想定して
若猫3匹 臨月1匹を受け入れました。

仮名:ミント♀ちゃん 8歳 ソマリ ブルー
初日は驚いて居ましたが、スリゴロにゃんで甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません) 臨月
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。
高齢&血液検査&酷使されて来た経産婦&胎児の成長具合により
堕胎は無理な時期に入っており母体に負担が掛かります
(子猫が成長しているので堕胎しても帝王切開と同じになる) 数日中に出産予定です。
現在は妊婦なの丸々している様に見えますが
BCSが2.5位だと思われるほど背骨ゴツゴツして肋骨も脂肪がありません。
出産より育児の方が母体に負担が大きく、乳のみ猫に真菌・猫風邪の感染を防ぐ為
出産後は初乳をあげた後親子を引き離す決断をしました。
乳のみ猫ボランティアとしては、一番したくない事ですが、
ブリーダー時の経験からも、辛い決断ですが
母体優先、乳のみ猫の健康優先で人工保育に切り替えます。

はなび♀ちゃん 2歳 ソマリ シナモン(レッド)2.2K
レスキューに入った直後REIの肩に乗り甘えていました。
初日からスリゴロにゃんでとってもフレンドリー&
甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません)
先天性疾患で口蓋裂(軟口蓋)が有りますが、今後の健康&医療に問題無く、
普通の子と変わりません。
不妊手術時に妊娠初期である事が解りましたので、堕胎を行いました。
【12日】避妊手術・血液検査・レボリューション・抗生物質・薬浴&シャンプー爪切り
【13日】耳掃除
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。

はるひ♀ちゃん 10か月 ソマリ ブルー 2.4K
ひかり君と兄弟らしい、少し繊細な様子はありますが、
スリゴロにゃんでフレンドリー。とても甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません)
【12日】避妊手術・血液検査・レボリューション・抗生物質・薬浴&シャンプー爪切り
【13日】耳掃除・コンべニア
耳の中が出血して爛れみみだれが出ていますので引き続き週一の通院をします。
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。

ひかり♂君 10か月 ソマリ ブルー 2.6K
はるひちゃんと兄弟らしい、他の子に比べやや蚤の心臓だが
安心と解るとスリゴロにゃん。甘ったれな子です。
健康状態良好 真菌とヘルペスキャリア可能性有(症状は出ておりません)
【12日】避妊手術・血液検査・レボリューション・抗生物質・薬浴&シャンプー爪切り
【13日】耳掃除・眼治療(ヒアレイン継続点眼)
左目に傷がありシュパシュパしているので引き続き週一の通院をします。
飼い主申告でウイルス検査は共に陰性だそうです。
故意過失に関わらず人のせいで犠牲になってしまう子達…
毎回思いますが…「せつない」です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
運営継続の為ご寄付をお願いしております
ご寄付のお願い<(_ _)>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2015.03.11
ソマリ レスキューのお手伝いに行ってきました。
昨日受け入れの乳のみ4匹を娘夫婦にお世話をお願いして
朝から急遽ソマリレスキューに行ってきました。

詳細は後日UP致します<(_ _)>
明日も抜けられない用事が朝から入っておりますので
メール返信など遅れ気味になります。お許しください<(_ _)>
朝から急遽ソマリレスキューに行ってきました。

詳細は後日UP致します<(_ _)>
明日も抜けられない用事が朝から入っておりますので
メール返信など遅れ気味になります。お許しください<(_ _)>
2015.01.22
昨日(1月21日)相模原崩壊の捕獲お手伝いに行ってきました。
たんぽぽの里ちょこママさんブログより
※ 【超・緊急拡散希望】相模原市42匹猫崩壊に関して
※ 相模原42匹初期医療終了 5匹子猫手術未
昨日(21日)相模原崩壊の捕獲お手伝いに行ってきました。
1時間半ほどで34匹の捕獲を終え、
たんぽぽの里さん提携病院へ搬送しました。
半分位の子は人馴れしているスリゴロさんとは言え
普段見慣れぬ沢山の人とただならぬ気配に逃げ惑い
殆どの子が捕り物と騒ぎとなりました。
ちょこママさん&Tさん&REIは手に数か所負傷を負いました(^-^;
度重なる崩壊捕獲…破傷風の予防接種受けておいてよかった^^
男の子はエイズキャリアな子以外は去勢手術を終えていましたので
猫エイズ・白血病検査
3種混合ワクチン
レボリューション
爪切り
を行い、
21匹♂と避妊を終えていた1匹♀を再度飼い主の所に戻し、
12匹を上記+不妊手術の為病院に預けました。
エイズキャリアな子はおむつをしていましたので感染率は低そうですが
獣医の指示で去勢を行って居なかったとの事!? 疑問です?
飼い主のお話しから、当初は「可哀想な子」を保護する気持ちも有り
ある意味「アニマルボーダー」的に猫を集めてしまい
不妊手術もままならなくなり頭数が増えてしまった様です。
溢れ返るキャリーの数^^ 皆息を潜めてい居ます



ちょこママさんの保定で爪切り


採血&予防接種&レボリューション

多頭飼い崩壊現場を見る度に必ず思う事…
崩壊主(飼い主)の不妊手術に対する考えの甘さ、不妊手術の大切さです。
「産まれたら子猫の内なら里親が決まるから」「不妊は可哀想」などと甘く考えていると、
タイミング悪く病気や怪我、入院などした時には、
その産まれた子の里親を探す機会が無くなります。
後はねずみ算式に増えてしまいます。
寒川崩壊猫はご近所の方の話では「猫を飼い始めて2~3年」だったそうです。
最初は数匹だった子達が2~3年で35匹になっていました。
今となっては真実は解りませんが、
猫に思いのある飼い主さんに伺えましたので、
もしかしたら不妊手術を行って居て増えていなければ
自殺されなかったかも知れません
※ 【超・緊急拡散希望】相模原市42匹猫崩壊に関して
※ 相模原42匹初期医療終了 5匹子猫手術未
昨日(21日)相模原崩壊の捕獲お手伝いに行ってきました。
1時間半ほどで34匹の捕獲を終え、
たんぽぽの里さん提携病院へ搬送しました。
半分位の子は人馴れしているスリゴロさんとは言え
普段見慣れぬ沢山の人とただならぬ気配に逃げ惑い
殆どの子が捕り物と騒ぎとなりました。
ちょこママさん&Tさん&REIは手に数か所負傷を負いました(^-^;
度重なる崩壊捕獲…破傷風の予防接種受けておいてよかった^^
男の子はエイズキャリアな子以外は去勢手術を終えていましたので
猫エイズ・白血病検査
3種混合ワクチン
レボリューション
爪切り
を行い、
21匹♂と避妊を終えていた1匹♀を再度飼い主の所に戻し、
12匹を上記+不妊手術の為病院に預けました。
エイズキャリアな子はおむつをしていましたので感染率は低そうですが
獣医の指示で去勢を行って居なかったとの事!? 疑問です?
飼い主のお話しから、当初は「可哀想な子」を保護する気持ちも有り
ある意味「アニマルボーダー」的に猫を集めてしまい
不妊手術もままならなくなり頭数が増えてしまった様です。
溢れ返るキャリーの数^^ 皆息を潜めてい居ます



ちょこママさんの保定で爪切り


採血&予防接種&レボリューション

多頭飼い崩壊現場を見る度に必ず思う事…
崩壊主(飼い主)の不妊手術に対する考えの甘さ、不妊手術の大切さです。
「産まれたら子猫の内なら里親が決まるから」「不妊は可哀想」などと甘く考えていると、
タイミング悪く病気や怪我、入院などした時には、
その産まれた子の里親を探す機会が無くなります。
後はねずみ算式に増えてしまいます。
寒川崩壊猫はご近所の方の話では「猫を飼い始めて2~3年」だったそうです。
最初は数匹だった子達が2~3年で35匹になっていました。
今となっては真実は解りませんが、
猫に思いのある飼い主さんに伺えましたので、
もしかしたら不妊手術を行って居て増えていなければ
自殺されなかったかも知れません